運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

あれは、重要な局面で、初めて解除をするときに、じゃ、解除した後どうするんだ、国として何をするんだ、そして国民に何を求めるんだということを政治リーダーとして、トップとして伝える、物すごく貴重な機会だったと思うんです。それを逃してしまったということ、私は非常に残念です。  その上で、今のままだと分からないんです。私も分かりません。何もせずに解除するのであれば、これは零点だと思います。  

玉木雄一郎

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

既に、世界政治リーダーによるコミットが始まっております。昨年の九月、国連生物多様性サミットがありました。そこで八十四か国の地域の首脳が宣言しております。ドイツ・メルケル首相首相参加されています。ペルーの大統領参加されています。ベトナムの首相もここで表明しています。残念ながら、日本は、私、昨日もう一度ウエブサイトをチェックしましたが、今年二月現在、未参加です。

東梅貞義

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

最後に、コロナ対策を進める上で何よりも大切なのは政治リーダーへの信頼です。日本学術会議への任命拒否、桜を見る会、河井法相夫妻選挙買収疑惑吉川農水大臣らの収賄事件、いずれもまともな説明がありません。これでは国民信頼は到底得られない。安倍首相証人喚問始め、真相究明を強く求めて、討論を終わります。(拍手)

藤野保史

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

感染拡大防止では、政治リーダーの科学的なリスクコミュニケーションが大変大事であります。ところが、総理は真逆のことをやられました。五人以上の会食をやめようと政府が呼びかけているさなかに、多人数でステーキ会食をなさいました。感染拡大防止の呼びかけが響かない状況総理自らがつくり出したんじゃないですか。

宮本徹

2021-01-26 第204回国会 衆議院 本会議 第4号

最後に、コロナ対策を進める上で、何よりも大切なのは政治リーダーへの信頼です。日本学術会議の問題では任命拒否理由を一切説明しない、桜を見る会の問題では一年間も国会うそをつき続けてきた、河井法相夫妻選挙買収疑惑吉川農水大臣らの収賄事件、いずれも総理からまともな説明がありません。これでは国民信頼は到底得られません。安倍首相証人喚問を始めとして、真相究明を強く求めて、討論を終わります。

藤野保史

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

コロナ対策において何より大切なのは政治への信頼、とりわけ政治リーダーに対する信頼です。しかし、総理は、吉川農水大臣疑惑についても、学術会議への任命拒否理由についても、国民説明していません。総理はこれで国民信頼を得られると思いますか。  総理は、桜を見る会前夜祭をめぐる自身の答弁について、事実と異なるものがあったと認めました。

小池晃

2021-01-21 第204回国会 衆議院 本会議 第3号

最後に、コロナ対策を進める上で何よりも大切なのは、政治リーダーに対する信頼であります。  総理、桜を見る会問題で一年間もこの国会うそをつき続けてきた、吉川農水大臣らの深刻な贈収賄事件に一言の説明もない、日本学術会議への任命拒否について理由を一切説明しない、こういう政治リーダー国民信頼を得られるとお考えですか。  

志位和夫

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

首相解散権には考えが及んでいなかった、制度を変えるに際し、見通し切れていなかった、二〇一四年の前回総選挙安倍政権による解散が引き金だった、佐々木さんは当時、あってはならないことだと批判した、与えられた四年間の任期を存分に使って重要政策実現に努めることが政治リーダーの使命だ、頻繁な選挙政治全体のパフォーマンスを低下させてしまう面もあわせて考えるべきではないか、こう指摘しているんですね。  

谷田川元

2018-07-20 第196回国会 衆議院 本会議 第45号

第二次世界大戦、日中、日米戦争に至る経緯の中でも、目先の権力闘争には勝ったけれども、結果的に我が国を破滅的な状況に追い込んだ政治リーダーが、残念ながら少なからずいらっしゃいました。このまま安倍政権の横暴を許していけば、残念ながらそういった道へ入り込んでしまい、後戻りができなくなってしまうのではないかということを強く危惧をいたしています。  

枝野幸男

2018-01-25 第196回国会 衆議院 本会議 第3号

そうした大改革をなすことができたのは、もちろん、坂本龍馬西郷隆盛大久保利通木戸孝允といった政治リーダーの存在も重要ですが、社会のあらゆる分野で改革を支え担った市井の人々の数限りない努力積み重ねがあったからだと私たち考えています。  幕末の思想家であり、同時代の精神的指導者教育者でもあった吉田松陰は、こうした地方の改革積み重ねの大切さをこう表現しました。

下地幹郎

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

まず、日本国憲法が果たしてきた役割について、最近、世界じゅう、そして日本で、女性政治リーダー活動が注目されております。  私たち女性は、戦前、基本的人権が実質的に制限されてきた。政治的な参加権も、そして婚姻の自由も十分認められているとは言えませんでした。  しかし、戦後、憲法二十四条のもとで個人の尊厳、両性の本質的平等がうたわれ、このおかげで、女性も自由に発言し、活動ができるようになりました。

辻元清美

2015-05-28 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

それをどうしたらいいかということが多分日本市民社会とそれから政治リーダーのずっと課題でして、私は、それは多分簡単な答えはなくて、もう一生懸命、ここにおられる国会議員の皆様や、あるいは我々のような専門家や、あるいはジャーナリスト等市民とをつないでと、そこが不断に議論するしかないんだと思います。要するに王道がないんですよね。それは悪いことではないんだと思います。

渡部恒雄

2015-05-28 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

シビリアンコントロールで一番大事なのは政治リーダーが軍事をコントロールすることである、全くそのとおりであります。そこで、現在の日本国会におけるシビリアンコントロールの現状というか、しっかりコントロールしているというふうに見ていらっしゃるのか、あるいはさらにこうあるべきだというお考えがあればお聞きしたいと思います。

荒木清寛

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

さらには、広島長崎、こうした被爆地世界政治リーダー是非足を運んでもらい被爆実相に触れるべきだ、こういった内容もNPDIの枠組みの中で国連に提言する、こういった努力も続けてきました。  我が国は、核兵器のない世界実現するためには核兵器国と非核兵器国が協力しなければ結果につながらない、そういった思いで具体的な提案をし、行動してきたと、この五年間振り返っています。

岸田文雄

2015-04-01 第189回国会 参議院 予算委員会 第15号

そして、先日、この十八本を取りまとめた基本文書を更に追加で提出する、こういったことを行っているわけですが、その中にあって、核兵器国透明性を高めるということ、あるいは、核軍縮会議につきましても、米ロだけではなくしてマルチ会議に拡大させるべきであるということ、それから、核兵器の非人道性という議論を通じて核兵器国と非核兵器国を結び付ける、こういった議論を進めるべきであるということ、さらには、世界政治リーダー

岸田文雄

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

その中には、核兵器保有国透明性を高めるべきであるとか、あるいは軍縮交渉についても、米ロだけではなくしてマルチ核軍縮会議を行うべきであるとか、あるいは非人道性議論も、核兵器国と非核兵器国を結び付ける触媒とするべきであるとか、あるいは世界政治リーダー被爆地を訪問するべきであるとか、こういった具体的な、実践的な取組をこの基本的な文書十八本の中に盛り込んで既に国連に提出をしています。

岸田文雄

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして、次のこの四にあります、二〇一六年G8広島サミット開催米大統領広島長崎訪問実現ということでありますが、まず、各国の政治リーダー被爆地を訪問するということは、国際的な軍縮・不拡散の機運を盛り上げるという意味で大変意義あることであると存じます。アメリカを始め核保有国、そしてそれ以外の国々のリーダーにも是非被爆地を訪問していただく、これは意義あることであると考えております。  

岸田文雄

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

三宅分科員 どこの国であっても、政治トップが国家のために亡くなった英霊に最大限の敬意を表する、これは当たり前のことでありまして、最も普遍的な政治リーダーの行為の一つであろうと思うんですね。これに対してアメリカが失望するということは、日本に対して基本的な認識というもの、余りにも大きな誤解があるように思えて仕方がないんですね。  本来ですと、そういうことはやはりすべきじゃない。

三宅博

2013-05-08 第183回国会 参議院 予算委員会 第15号

両国の関係の障害となっている歴史問題についても、未来世代に問題を残さないように、政治リーダーが解決、決断をしようじゃないかというふうに声を掛けられているんじゃないでしょうか。  総理未来志向という言葉をお使いになるんですが、未来志向意味、本当の意味、それをやはりしっかり受け止めていただきたいと。

大河原雅子

2012-05-30 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

って、資金を出しまして少し小康状態を保ちましたけれども、これは白川総裁以下、バーナンキさんもよく私におっしゃるんですが、時間を買うことはできる、しかし、そこで政治財政再建と成長というものを具体的にどういうふうにやっていくのかということをやらないで、ただ、いわばECB、つまり中央銀行なんかがお金を出して、そこで時間だけを稼いでいることだけで安心をしてもらっては困るということをG7の席等で、やはり政治リーダー

安住淳

  • 1
  • 2